昨日の雨も上がり、しばらくは天気も良さそうですが、
その後 一気に気温が下がってきそうな気配です・・・
先週に冬至を迎え、数日前は安土桃山時代以来の満月月食&天王星食?もありましたね

季節の変わり目です、これから冬に向けて体調も整えていきましょう

さて、話はかわりますが 先週の金曜日、 数年ぶり(15年ぶりぐらい?)に
友人とバッタリ出会いました

偶然、友人が ここ グレースガーデンに食事に立ち寄って
たまたま再開
というシチュエーションでした。
覚えのある私の声と私の身長?で識別?し・・・・「もしかして 〇〇さん?」と
声を掛けてくれました。
私は 10数年以上会っていなかった上に 以前の1.8倍ぐらい
ご立派?にお育ちになっていた彼の体格に面影も無く・・・
まったく気が付きませんでした
彼は奥様と友人と数人で、目的地に行く途中 別の用事が浜松市内にあり、
偶然ここを通りかかったそうです。 はるばる群馬県から。
ちなみに 目的地とは・・・ つい昨日まで行われておりました
ラリージャパン の観戦会場とのこと
じつは私たち夫婦も行きたかったんです・・・

彼との出会いは モータースポーツランド信州での
『Kカー 耐久レース(6時間 または 12時間)』 に、
当時 私がドライバーとして加入していたラリーチームがあり、
そのチームで イベント的に参戦していたものでした。
ラリーやダートラは レオーネやレガシィで それぞれDクラス・Aクラスで
活動してましたが、Kカー耐久用の車は ヴィヴィオ という 今の人は
知らないかもしれないK自動車を使ってました。
ノンターボ660cc以内なら 保安部品(ロールバーなど)さえしっかりしていれば
あとはけっこう改造無制限でした。
何時間か走行して、あまりの土埃で 替えのエアフィルターも無くなると、
チームスタッフの女性からストッキングを借りて代用したものです・・・。
今では到底できない事ですよね
ここ数年は 大学対抗!みたく、学生さん主催の軽カーオフロード耐久レースを
おこなっているようですが、 我々が参加していた時は広く一般?の人達が
競技車を積んだ車・整備工具やタイヤやパーツを積んだ車・参加スタッフの車と
数台連ねて各地から集まってました。
一番印象が深かったのは、競技車のアルトや各荷物を陸送用のトランスポータ―に積み、
若い衆?はワンボックスで、ご夫婦と思われる方は 2台のテスタロッサで登場します。
山の中のコースとピットですから、テスタロッサはけっこうガリガリと擦ってました。
他にもいろんな人たちが競技に参加してましたよ。

*写真は参考資料です。
各チーム、 6時間ときに12時間のレース中 またその前後に
交代で食事や仮眠をとります。
ドライバーは1時間全力で走行してきて、 次のドライバーチェンジに備えます。
(明け方に到着し早朝から場所取りや設営・セッティング、
レース終われば片付け撤収まで長丁場の為)
ほとんどのチームは 発電機持参でも お湯を沸かしてカップラーメンとか
インスタントコーヒーにと インスタント系が主体でしたが、
我々のチームは いろんな業種の人間の集まりでしたので、
発電機2台をフルに使い、ジャーでご飯は炊くし豚汁も作るし
果ては 火をおこしてステーキ(しっかりガロニ付けて)を焼いたり、
コーヒーはドリップで淹れたりしており、別の意味で他のチームからの
視線を浴びておりました

そんな我々に、謙虚に(ある意味堂々と) 豚汁などをもらいにきていた数人のうちの
一人が彼でした。
翌年からは 逆に シイタケなどの山菜を差し入れにきてくれるようになったり、
どちらかがリタイヤすると、余った車のパーツ(共通部品)をピット作業時に貸し借りしたり
しながら親しくなったという経緯でした。
長話はできませんでしたが、またモータースポーツをやりたくなりました
そんな彼らは あわただしく食事をし また機会があれば・・・と出発していきました。
彼も彼の奥さんは ヒレカツカレーメッチャ美味しい
絶賛しておりました。
揚げたてサクサクアツアツのカツと専用カレールーの組み合わせは好評です


【11月のガーデン予定表】
*休みは下の写真でご確認下さいませ。
・明日(15日) 明後日(16日)は連休とさせていただきます。
・17日(木) 職員及び利用者さんのインフルエンザ予防接種のため、
14時~16時の間をクローズ致します。(予定)
・28日(月) 18:00~ 貸し切り営業です。

*12月は6・7と20・21が連休です。
26日は18:00~貸し切り営業になります。(通常営業は17:30ラストオーダーです)
29日は15時まで。 30日~1月3日までお休みです。
*また、変更やご案内はこのブログでお伝え致します。
お店の詳細などは プロフィール欄(パソコンでは画面右側に記載してあります。
スマホ等では画面の下部までスクロールしてみて下さい。
(グーグルさんや他の情報が、実際の営業と違うことがあります 。
お電話やブログにてご確認下さい)

その後 一気に気温が下がってきそうな気配です・・・

先週に冬至を迎え、数日前は安土桃山時代以来の満月月食&天王星食?もありましたね


季節の変わり目です、これから冬に向けて体調も整えていきましょう


さて、話はかわりますが 先週の金曜日、 数年ぶり(15年ぶりぐらい?)に
友人とバッタリ出会いました


偶然、友人が ここ グレースガーデンに食事に立ち寄って
たまたま再開

覚えのある私の声と私の身長?で識別?し・・・・「もしかして 〇〇さん?」と
声を掛けてくれました。
私は 10数年以上会っていなかった上に 以前の1.8倍ぐらい
ご立派?にお育ちになっていた彼の体格に面影も無く・・・
まったく気が付きませんでした

彼は奥様と友人と数人で、目的地に行く途中 別の用事が浜松市内にあり、
偶然ここを通りかかったそうです。 はるばる群馬県から。
ちなみに 目的地とは・・・ つい昨日まで行われておりました
ラリージャパン の観戦会場とのこと

じつは私たち夫婦も行きたかったんです・・・


彼との出会いは モータースポーツランド信州での
『Kカー 耐久レース(6時間 または 12時間)』 に、
当時 私がドライバーとして加入していたラリーチームがあり、
そのチームで イベント的に参戦していたものでした。
ラリーやダートラは レオーネやレガシィで それぞれDクラス・Aクラスで
活動してましたが、Kカー耐久用の車は ヴィヴィオ という 今の人は
知らないかもしれないK自動車を使ってました。
ノンターボ660cc以内なら 保安部品(ロールバーなど)さえしっかりしていれば
あとはけっこう改造無制限でした。
何時間か走行して、あまりの土埃で 替えのエアフィルターも無くなると、
チームスタッフの女性からストッキングを借りて代用したものです・・・。
今では到底できない事ですよね

ここ数年は 大学対抗!みたく、学生さん主催の軽カーオフロード耐久レースを
おこなっているようですが、 我々が参加していた時は広く一般?の人達が
競技車を積んだ車・整備工具やタイヤやパーツを積んだ車・参加スタッフの車と
数台連ねて各地から集まってました。
一番印象が深かったのは、競技車のアルトや各荷物を陸送用のトランスポータ―に積み、
若い衆?はワンボックスで、ご夫婦と思われる方は 2台のテスタロッサで登場します。
山の中のコースとピットですから、テスタロッサはけっこうガリガリと擦ってました。
他にもいろんな人たちが競技に参加してましたよ。

*写真は参考資料です。
各チーム、 6時間ときに12時間のレース中 またその前後に
交代で食事や仮眠をとります。
ドライバーは1時間全力で走行してきて、 次のドライバーチェンジに備えます。
(明け方に到着し早朝から場所取りや設営・セッティング、
レース終われば片付け撤収まで長丁場の為)
ほとんどのチームは 発電機持参でも お湯を沸かしてカップラーメンとか
インスタントコーヒーにと インスタント系が主体でしたが、
我々のチームは いろんな業種の人間の集まりでしたので、
発電機2台をフルに使い、ジャーでご飯は炊くし豚汁も作るし
果ては 火をおこしてステーキ(しっかりガロニ付けて)を焼いたり、
コーヒーはドリップで淹れたりしており、別の意味で他のチームからの
視線を浴びておりました


そんな我々に、謙虚に(ある意味堂々と) 豚汁などをもらいにきていた数人のうちの
一人が彼でした。
翌年からは 逆に シイタケなどの山菜を差し入れにきてくれるようになったり、
どちらかがリタイヤすると、余った車のパーツ(共通部品)をピット作業時に貸し借りしたり
しながら親しくなったという経緯でした。
長話はできませんでしたが、またモータースポーツをやりたくなりました

そんな彼らは あわただしく食事をし また機会があれば・・・と出発していきました。
彼も彼の奥さんは ヒレカツカレーメッチャ美味しい

揚げたてサクサクアツアツのカツと専用カレールーの組み合わせは好評です


【11月のガーデン予定表】
*休みは下の写真でご確認下さいませ。
・明日(15日) 明後日(16日)は連休とさせていただきます。
・17日(木) 職員及び利用者さんのインフルエンザ予防接種のため、
14時~16時の間をクローズ致します。(予定)
・28日(月) 18:00~ 貸し切り営業です。

*12月は6・7と20・21が連休です。
26日は18:00~貸し切り営業になります。(通常営業は17:30ラストオーダーです)
29日は15時まで。 30日~1月3日までお休みです。
*また、変更やご案内はこのブログでお伝え致します。
お店の詳細などは プロフィール欄(パソコンでは画面右側に記載してあります。
スマホ等では画面の下部までスクロールしてみて下さい。
(グーグルさんや他の情報が、実際の営業と違うことがあります 。
お電話やブログにてご確認下さい)

タグ :車 運転 レース デート
カレー屋さんで働いていて良かったですね。他人事ながら、テンションあがるのがわかります。
本当にビックリしました・・・
人との出会いはいろんなところであるもんですね(^。^)